超雑日記ブログ

頑張って雑に書く日記めいたもの

グラングリーン大阪(大阪北ヤード)の完成で大阪の進化へのワクワクが止まらない


大阪駅の北側、というか福島側。スカイビル近辺の広大な空き地、いつまで工事をしてんだろ…って思ってた大阪民の1人ではあるけど、とうとうそこに広大な公園が展開された。

https://umekita.com/

https://www.city.osaka.lg.jp/osakatokei/page/0000005308.html

そのことで一部大阪民は歓喜していてい、歓喜している自分も大阪民の一人なわけです。

こういう取り組みこそ、公官がやってほしいこと!待ちわびていたこと!

意味不明な建物を建てて、維持費だけが毎年むなしく計上され、商業的メリットを生まない赤字設備として扱いに困るなんて愚を繰り返さないこと。これを守ってくれているだけでもうれしい。

大阪北ヤード

駅の近くの大きな公園

僕は、駅の近くに大きな公園を置くというのは公が行うべき都市計画の成功モデルだと感じている。

公園のような大規模なものは民間企業では作れない。

そう簡単に一等地の大きな土地を用意できないし、用意できたとしてもそれを公園にしたところで採算がどこまで見込めるかがわからない。そうなるとどうしてもビルを建てて集客して利益を出そうとする。民間企業としてはそれが最適解だと思う。

ただ、公がそこと競う必要はない。建物を建ててテナントを入れて…という発想を持つとしても、公という性格上、利益追求は厳しいというか、入る人を選ぶような建物にしてしまうと文句が出るはず。

大きなビルを建てることで周囲の商業施設を枯れさせては意味がないし、だからといってATCのような、開発が進まない土地に建てて不良債権化するのも避けるべき。

そこで、多くの人にメリットがあり、なおかつ都市にあれば良いよな…と思えるものは何かとなると、”公園”という選択肢は勇気は必要かもだけど、出てきて当然だとも感じる。

そして、その公園に集客効果、人を留める効果があると分かれば、やらない理由はない。そんな感じで北ヤードの公園化が進んだんだろうな…と思っている。

開場から大人気

ちゅうど、その開場に合わせて、MBSの「ごぶごぶ」で浜ちゃんと三浦翔平さんが北ヤードに入って紹介していた。

https://tver.jp/episodes/epxhe05htc

https://mainichi.jp/articles/20240829/spp/sp0/006/240000c

広大な公園に、催し物ができる屋根つきのステージ。夏の燦燦と太陽が照り付けるなかでの撮影だったため暑そうだな…とは思ったけど、それが大阪駅直結の空間だということに見ていて驚きっぱなしだった。

https://x.com/h7piE56gk5ZoyVI/status/1833792637473821154

https://x.com/hajimebs/status/1833099773823381981

https://x.com/dannno_kotaro/status/1832026596196389356

実際に、その北ヤードに入った人のXの投稿を見ると、どの写真を見ても素晴らしい。人が多く集い、USJのようなテーマパークの雰囲気に近い活気を感じる。

でも、そこは公園なので、子供たちは遊び、大人は座って休憩し…とちゃんと癒しや遊びを提供している。

大阪のど真ん中にこれがあるという時点で、大阪市は大きく変わったな…と感じざるを得ない。

維新後の大阪は本当に違う

維新の政治を批判する声がXでは散見される。まっとうな批判なら起こるべきだし、そういう批判がなければ腐敗が始まるのでどんどん批判すべきだと思うけど、大阪民としては、維新前と維新後では圧倒的に質が変わっている。

維新前から大阪に住んでいる民からすると、その変化は如実なものがある。

今このタイミングで維新前の大阪に戻りますってなると僕は大阪を離れるかもしれない。あの頃の汚くて、貧相な大阪に戻るのなら、住み続ける理由がない。そう思えるぐらいに、維新前と維新後では違う。

あの頃が良かったと言っている人は、赤字財政で都市として破綻しかけの状態が良かった、あのまま進んで破綻してほしかったと言っているのと同じなので、僕には理解ができないし共感も出来ない。

本当に、大阪維新の前と後で全然違う。

大阪は公が好きにしすぎた

大阪自民の大阪は汚くて、暗くて、貧しかった

これは今の維新に変わったから言えることだけど、以前の大阪、つまり大阪自民のころはまあひどかった。今にして思えば、スラム化待ったなし、まっしぐら感が漂っていた。

暗くて、汚くて、貧乏な町というか。これが日本で二番目の都市!?と謎でしかなかった。

そんな大阪自民が好きな人も中には居るんだろうけど、選挙のたびに維新が圧倒的勝利をしている時点で、今の大阪がいかに大阪自民のころより良い街だと感じているのか証だと思うし、自分もそう思っている。

例えば…なんてことを言い出せばキリがないけど、いくつか思い当たるところで…。

借金財政

大阪自民はとにかく借金まみれの財政だった。当時の知事は今頃になって「あのころ、私は下に言ってたんですよ」みたいな、自分は改めろって言ったけど周りが勝手にやるんだから…みたいな言い訳をしているが、当然そんなもの聞く耳を持つつもりはない。

トップの意思が行政に反映されるから、だから、大阪自民で作った借金を、全部返済して蘇らせる!と決意して断行した橋下徹さんのおかげで借金返済が完了し、府や市として発展をし始めて今がある。

https://mainichi.jp/articles/20230315/k00/00m/040/085000c

https://www.sankei.com/article/20230215-4Q6ZWDL6VZKI7MRMCGXZDQZRBE/

借金財政を良しとして運営していたあの頃、そして、借金財政をダメだとして改善につとめた維新。

前者のほうが金を好き勝手に使えるから発展しそうなものだけど、前者のほうが町は暗くて貧乏たらしかった。活気もなかった。きっと意味のわからないところにお金が流れていたんだと思う。なんとか利権ってやつで。府民市民のメリットにならなお金の使い方をしているから、ボロボロになっていたんだと思う。

そこを断ち切ったというだけで維新は革命を起こしたとも言えるし、当時の大阪自民は悪や癌だと言っても過言ではないと思っている。

箱モノの失敗に次ぐ失敗

大阪自民が作った箱モノ、その運営維持費なども財政を圧迫していたけど、その不採算な建物をどんどん処分していったことで大阪の財政がみるみる改善していった。

建物を作れば、建設業が潤う、その下にいる多くの従業員が潤う…という短期的な経済メリットしか考えてない、いわゆる昭和の高度成長期の成功体験から抜けられない人が行政の頭にいたんでしょうね。建ててもまともに利用されないものを作ったせいで、毎月赤字が流れていくという地獄の経済状況を作った。

中にはフェスティバルゲートという開場数か月だけ賑わって、ほどなくしてゴースト施設となり、撤去された大赤字の建物もあった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3922e3a773e4ffeedce3a90233b47f9ae7f01d95

それをどんどん売り払って採算の帳尻を合わせようとしていたのが維新。

今回の大阪北ヤードも、大阪自民のころはあの場所にスタジアムを建てよう!と言っていた。スタジアム案も悪くはないけど、スタジアムよりも公園のほうがあの場所全体の空間設計、都市計画としては住民や旅行に来ているひと、家族連れには価値があると僕は感じる。

誰もが自由に入れて、休めて、楽しめて。そんな空間が都市のど真ん中にある。 動と静、硬と軟、人工物と自然が同居している空間が大阪駅を中心に存在している。

それだけでも大阪市ってかっこいいな…と僕は感じる。

てんしばの成功が大きい

個人的には大阪駅近辺の再開発に公園を持ち込むという発想は、天王寺駅周辺の”てんしば”の成功が大きいと思っている。

今ある”てんしば”がまだ天王寺公園と呼ばれているころから僕は知っているが、あの場所には行かないほうが良いと大阪に越してきてすぐに言われた。麻薬が売られている、襲われたとしてもそれは近寄った側が悪いと言われる場所…などなど、色々な警告をされていた。

実際にそんな目にあったり現場を目撃したことはないけど、24時間年中無休で浮浪者が生活拠点としている場所だったので、景観はもとより臭いもなかなかの場所だった。公園とは何なのか?を考えさせるような場所だった。

そこが維新になってすぐに”てんしば”と呼ばれる芝生が生い茂る公園に生まれ変わった。

警備員が常駐し、清掃がこまかく入って景観も清潔感も維持されている空間は、今は土日となれば若者や家族連れがこぞって集まる場所になっている。活気があるし、華やかでもある。

そこの成功が町の中に管理されて綺麗な公園があれば人はそこを目的地にするという確信になり、大阪北ヤードの公園化に少なからず影響を与えていると思う。

そんなわけで…

一人の大阪民としては、どんどん新しくなっていく大阪の街を見ているのが楽しい。大阪北ヤードもテンションが上がるできごとの1つだけど、次は御堂筋と大阪難波駅近辺が歩く町としての変化が完了するし、万博もある。

その次には森ノ宮近辺の変化も待っているそうなので、大阪の東西南北に拠点を作るイメージで大阪がどんどん変わっていく。

(森ノ宮近辺は、大坂夏の陣、冬の陣や大空襲のころの遺物が出てくる可能性があるので、地面を掘るのにためらいがあるとは昔からよく聞く。中央大通りのアップダウンのダウンは、そこに高架を建てると地面から何かが出てきて中断する可能性が高いから、掘らずに道路を成立させるためにダウンがあるとか)

利権まみれ、箱物ばっかりで赤字体質のころには逆戻りをせずに、明るくて活気のある街へとどんどん変わってほしいと思うし、そういう夢を身近で感じさせてくれるのが北ヤードの工事だよな…って思ったりもしました。